ピーターパンのサンドイッチ徹底レビュー|種類・おすすめ・オードブルも紹介!

ピーターパンのサンドイッチ 千葉
※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。
当ブログは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

はじめに

この記事では以下のようなことが分かります。

  • ピーターパンのサンドイッチの特徴・種類
  • ピーターパンのサンドイッチのおすすめの食べ方

どこのパン屋にも普通にある、パン屋のスタンダードメニュー「サンドイッチ」。
パン屋によって挟む具材が変わることもあれば、サンドイッチの専門店があったりもして、バリエーションが豊富なメニュー。

ピーターパンではどんなサンドイッチを売っているか?
どうやって食べるのが美味しいか?
といったことを紹介してみたい。

※ピーターパン公式サイトでは「サンドウィッチ」と書かれているが、馴染みのある人が多い「サンドイッチ」と記載する。

ピーターパンのサンドイッチ(蓋を開けた様子)
蓋を開けたピーターパンのサンドイッチ。見た目はシンプルだが、味わい深い。

ピーターパンってどんなパン屋?

ピーターパンとは、千葉県で超有名なローカルパン屋チェーン。
「千葉県といえばピーターパン!」と言う人も多い。

千葉県の人気パン屋ピーターパンについては、こちらの完全ガイドで詳しく紹介している。

ピーターパン小麦の丘店 外観
ピーターパン 小麦の丘店 外観

ピーターパンのサンドイッチの特徴

ピーターパンのサンドイッチは、ハムチーズ、卵サラダ、野菜が主な具材の、基本に忠実なサンドイッチという印象(私の個人的見解)。

ただ、お店に並んでいるサンドイッチをよく見ると、1つ1つ具材の組み合わせが異なっているので、好みに合わせて選ぶと楽しい。

例えば、以下のようなパターンがある:

  • 卵サラダ、ハムチーズ、野菜の3種が2セット
  • 卵サラダ、ハムレタス、野菜の3種が2セット
  • 卵サラダ、ハムチーズの2種が3セット
  • 卵サラダ、ハムレタスの2種が3セット
  • 卵サラダ、野菜の2種が3セット

時期によっては、目玉焼きと焼きそばを挟んだ「お月見サンド」なども登場する。

また、白いパンの代わりに黒糖食パンが使われたサンドイッチが並ぶ日もある。
黒糖っぽい茶色がかったパンで、ほんのり甘みがあって美味しい。

黒糖食パンは単体での販売もあるが、サンドイッチでこのパンが使われていると
「お、今日あるやん!」とテンションが上がる。
土日には見かけないので、平日限定かもしれない。

※黒糖食パンは公式サイトによると「人手不足のため現在お休み」とのこと(小麦の丘店限定で販売中)。
▶︎ 黒糖食パン|ピーターパン公式メニュー紹介

また、ピーターパン公式サイトでは、人手不足のため営業日・営業時間の調整をしているとの記載もあり、やや深刻さを感じる。

どうにか人手不足が解消されて、日常的に営業できるようにならないかと、一ファンとして思う。
▶︎ ピーターパンの採用情報はこちら

サンドイッチの美味しい食べ方

サンドイッチに特別な食べ方があるの?と思う人も多いと思うが、

「あります。」

私の好きな食べ方は以下の通り。

① 贅沢食い

2種または3種のサンドイッチを重ねて一気にかぶりつく食べ方。
シンプルでライトな食べ物であるサンドイッチが、ボリューミー&具だくさんのリッチなメニューに一変する。

この技は私の奥さんが開発した技で、「それ、めっちゃいいやん!」と私も真似させてもらっている。

贅沢食いの様子
贅沢食いの様子。かぶりついた後なので美しい写真ではない

② 焼きサンドイッチ

トースターでサンドイッチを焼いて食べる「焼きサンドイッチ」。
ホットサンドという食べ物があるくらいなので、邪道でもないはず。

私の好みは、全体に焦げ目がつくほど焼きすぎない、ほんのり焼き色がつく程度に焼いたサンドイッチ。

冷蔵して少し食感が悪くなったサンドイッチも、香ばしく美味しく食べることができる。
トマトサンドイッチも焼くか?というのは賛否が分かれるところ。

焼きサンドイッチの様子
焼いた状態のサンドイッチ「焼きサンドイッチ」。焼き色がほんのりついて香ばしく美味しそう

サンドイッチのオードブル|クリスマスやイベントにもおすすめ

クリスマスなどのイベント時に、オードブルを販売していることがある。
ザ・パーティーメニューという感じの盛り方で、見るとテンションが高まる。
※イベント時以外にも注文すれば作ってもらえるのかもしれない。注文可否は店舗に要確認。

私も過去に何度か注文したことがあって、写真を探してみたが、その年によって見た目や具材などが異なる模様。

クリスマスツリー型ちぎりパンサンド
コッペパンがつながったちぎりパンサンドというオードブルメニュー。クリスマスツリーの形をしている。この年は白いパウダーがかけられていて実にクリスマス感がある。具材も華やかでとても美味しそう。
ウインナー入りちぎりパンサンド
別の年のちぎりパンサンド。ウインナーがサンドしてある。好きな具のサンドをちぎって食べるのが楽しい。見てると食べたくなってくる。
バゲットサンド入りオードブル
豪華なサンドイッチオードブル。バゲット生ハムサンドも入っている。チキンも具材に使われていて美味しそう。パーティーに最適。

イベントごとに見た目が変わるのも楽しみの一つ。お祝い事や家族の集まりに、ぜひ活用してみてほしい。
きっと子どもが大喜びするはず。

サンドイッチ好きにおすすめのグッズ

サンドイッチを綺麗に切るためには、ギザギザ刃のナイフやパン切り包丁が必須。
家族で分け合う時に、こちらのVICTORINOXトマト&テーブルナイフがあれば、
綺麗に切り分けられて、見た目も美味しさも損なわないので、非常におすすめ。

ナイフは、パン以外にもチーズやフルーツのカットにも使えるので、1つ持っておくと重宝する。

created by Rinker
VICTORINOX(ビクトリノックス)
¥1,373 (2025/07/26 15:20:21時点 Amazon調べ-詳細)

サンドイッチを切る際はカッティングボードの使用もおすすめ。
ギザギザ刃のナイフやパンナイフでも傷つかずに切れるし、
パンやチーズをカットして、カッティングボードに乗せたまま提供すると「カッコいい!」と喜ばれる。

パン好きの家庭にはカッティングボードがよく似合う

created by Rinker
¥3,326 (2025/07/26 15:21:18時点 楽天市場調べ-詳細)
VICTORINOXのテーブルナイフとカッティングボード
VICTORINOXのテーブルナイフとカッティングボード

まとめ

サンドイッチは、手軽に野菜も一緒に食べられるヘルシーメニュー。
見た目は地味でも、ピーターパンのこだわりが詰まった味わい深いパンたち。

ぜひ自分好みのサンドイッチを見つけて買ってみて、贅沢食いや焼きサンドイッチも良ければ、一度試してみてほしい。

贅沢食いする直前のサンドイッチ
サンドイッチのアップ写真。贅沢食いする直前、サンドイッチを3種並べている様子。

コメント

タイトルとURLをコピーしました