釧路湿原カヌー「ファミリーカヌーとうろ」体験談|料金・口コミ・子連れ参加の注意点

釧路湿原・釧路川カヌー 北海道

はじめに|この記事で分かること

釧路湿原を代表するアクティビティといえばカヌー体験。大自然の中をゆったり進みながら、エゾシカやタンチョウなど野生動物に出会えるのが魅力です。

私が実際に参加した「ファミリーカヌーとうろ」のカヌーツアーを中心に、以下の内容をまとめています。

  • 釧路湿原カヌーの概要・料金・予約方法
  • 実際の体験レビュー(流れ・写真・感想)
  • 「ファミリーカヌーとうろ」の特徴と口コミまとめ
  • 子連れ・幼児連れでも安心?服装や注意点
釧路湿原カヌー中に出会ったエゾシカ(塘路湖〜釧路川区間)
釧路湿原カヌー中に出会ったエゾシカ(塘路湖〜釧路川区間)

釧路エリアのカヌー概要・料金・予約方法(ファミリーカヌーとうろ他)

釧路エリアのカヌーツアーの概要

釧路湿原国立公園の川や湖をカヌーで進み、自然の中を水上散策できる人気アクティビティ。
カヌーと一言で言っても種類がいくつかあり、どれが良いのか分からず迷ってしまった。
色々調べた結果、主なカヌーツアーの種類と特徴は以下の通り。

カヌーツアーの種類と特徴(源流コースと下流[釧路川・湿原]コースの違い)

  • A. 屈斜路湖の和琴半島を1周するツアー
    流れの少ない湖の上で、自然を眺めながら水面をゆったり進む。
  • B. 源流コース(屈斜路湖→美登里橋→美留和橋)
    屈斜路湖から釧路川源流を下る。穏やかな流れで透明度が高く、両岸が迫った狭い川幅をカヌーで進む。
  • C. 下流(釧路川・湿原)コース(塘路湖→アレキナイ川→細岡→岩保木水門)
    川幅が広く大きく蛇行する川を下る。
    広大な湿原と野生動物の観察が楽しめる、釧路エリアカヌーの定番コース。
    水の透明度は下がる。
釧路川下りの様子(川幅が広く左右に広大な自然が広がっている)
釧路川下りの様子(川幅が広く左右に広大な自然が広がっている)

我が家が選んだツアー

C. 釧路川・湿原コース(塘路湖→アレキナイ川→細岡)をファミリーカヌーとうろで体験。
選んだ理由は以下の通り。

  • 料金が安い(他社比較で同等プランが1〜2割安い印象)
  • レビューの評価が高い
  • 事前問い合わせでの対応がやさしく丁寧
  • 源流よりも広大な湿原の景観に魅力を感じた

▼ファミリーカヌーとうろ ツアー詳細ページはこちら

ファミリーカヌーとうろ|たびらいでプランを比較・予約

主なツアー会社と料金

会社名主なコース料金所要時間詳細リンク
ファミリーカヌーとうろ塘路湖→釧路川→細岡大人8,000円
子供4,000円
1名参加10,000円
約2時間 / 約9km
詳細はこちら(たびらい)
Marsh & River細岡→釧路川→岩保木水門大人9,500円
子供5,500円
1名参加13,500円
約2時間公式サイト
グレースフィールド細岡→釧路川→岩保木水門大人8,000〜15,000円
子供3,000円引き
※参加人数で変動
約90分公式サイト
SOMOKUYA屈斜路湖・和琴半島 / 源流コース / 釧路川コース大人6,500〜15,000円
小学生5,000〜8,000円
幼児3,000〜6,000円
1名参加9,750〜21,000円
1時間15分〜3時間公式サイト
Matatabi源流ショート/レギュラー/ロング7,000円〜90分〜3時間
アソビューで予約する

リバーアンドフィールド源流美登里橋 / 和琴半島コース大人7,000〜10,000円
小学生5,000〜7,000円
幼児3,000円
1名参加10,000〜15,000円
90分〜2.5時間公式サイト

※2025年8月時点の情報。
※5時間以上かかる1日コースは省略。

実際に体験してみたレビュー

ツアーの流れは以下の通り。

1.ツアー事務所に集合

JR塘路駅を出て、左手にある公園の向こう側にある事務所に到着(駅徒歩2分)。

ファミリーカヌーとうろ 事務所の様子
ファミリーカヌーとうろ 事務所の様子

2.車でカヌー乗り場まで送迎

カヌー乗り場でライフジャケットを借りてカヌーに乗り込む。

カヌー乗船前にみんなで撮影
カヌー乗船前にみんなで撮影

3.カヌーに乗船・出発

漕ぎ出しながら注意事項など説明。進行中に立つのは禁止。

カヌーツアー出発 塘路湖からアレキナイ川を通り釧路川へ
カヌーツアー出発 塘路湖からアレキナイ川を通り釧路川へ

4.釧路川を進む

川に沿って下りながらガイド。子供もオールを持って漕げるので楽しそうだった。

カヌーツアー中 子供もオールを持って漕ぐ様子
カヌーツアー中 子供がオールを持って漕ぐ様子

5.細岡カヌーポートに到着・下船

約9kmを1時間40分かけて下り、カヌーポートで下船。

下船 カヌーは車で元の場所へ移動
下船 カヌーは車で元の場所へ移動

6.塘路駅まで車で送迎

塘路駅まで送迎してもらいツアー終了
塘路駅まで送迎してもらいツアー終了

ツアーを終えての感想

広大な自然の中を進むだけで癒やされる。子供は船を漕ぐのを楽しみ、動物を見かけるたびに興奮していた。
見かけた動物はエゾシカ、タンチョウ、カワセミ、カモなど。角が立派な牡鹿や、川を渡るエゾシカの親子にも出会えた。母鹿が先に渡り、子鹿が追いかけるように渡る姿は貴重な体験だった。

エゾシカの親子(20頭以上見かけた)
エゾシカの親子(20頭以上見かけた)

カヌーに乗っていた時間は約100分。途中で子供が飽きるのではと不安だったが、終始楽しんでいた。個人的にはあっという間に終わった感覚。
ガイド曰く、冬は雪が積もっていたり、見通しが良い分景色は楽しめるが、寒さが厳しく後半が苦行になることもあるそう。
8月下旬に参加した今回は、気温20度前後と快適でとても良かった。

「ファミリーカヌーとうろ」の感想と口コミ

ガイドさんが丁寧に対応してくれて色々教えてくれた。そのうえツアー代が安かったので、総合的に満足感が高かった。

良かったところ

  • ガイドさんがやさしく丁寧。遠くの動物をいち早く発見して教えてくれ、近づいてくる様子も楽しめた
  • 料金が安い。他社と比べて同等のプランが1〜2割安い印象
  • 釧路川・湿原コースに対応している

気になる点

  • 屈斜路湖や源流のコースは対応していない(下流コース希望なら問題なし)
  • 支払いが現金のみ(最新情報は要確認)

口コミまとめ

[良い口コミ]

  • ガイドの質: 生態や湿原の解説がわかりやすく、動物を見つける目が鋭い。初心者や子連れ・高齢者でも安心して楽しめる
  • 運営・ホスピタリティ: 柔軟な時間調整や送迎が助かる。受付が塘路駅から近く便利。写真撮影サポートや虫よけの気配りなど細かな心遣いも高評価。リピート希望の声も多い
  • コース体験: 塘路湖→釧路川→細岡は「ゆったり・たっぷり」楽しめたという声が多く、ショートコースは手軽さが人気

[悪い口コミ]

  • ロングコースは「やや長い」と感じる人もいる
  • 真昼は動物が少ないことがある、虫が多い時期もある
  • 子どもは後半やや疲れやすい
  • 古い口コミで連絡不行き届きの指摘もあった

▼予約・詳細はこちら
ファミリーカヌーとうろツアー(たびらい)

服装・持ち物など注意点・FAQ

推奨する服装・持ち物

  • 長袖・長ズボン
    夏場でも涼しく、8月下旬で気温は20度前後。防寒と虫対策のため体をできるだけ覆う服装が安心。
  • カッパやレインコート
    基本的に雨天決行なので必携。
  • 帽子やサングラス
    晴れた日は日差しが強いため持参すると安心。
  • ビニール袋
    船に直で荷物を置くと濡れる恐れがある。リュックを背負ったまま参加すると疲れるため、防水用にあると便利。

子連れ・幼児連れでも大丈夫?

年齢制限は特になし。ただし中学生以下は保護者同伴での参加が必須。

妊婦は参加可能?

妊娠中の方は予約前に要相談

高齢者は参加可能?

年齢制限は特にないが、心臓疾患やてんかんのある方は参加不可。不安がある場合は事前に相談しておくと安心。

※内容は変更になる可能性があるので、予約前に公式サイトで最新情報を要確認

まとめ

大自然の中をゆったりと過ごし、野生動物とも出会える貴重な体験ができた。
釧路旅行の中で一番楽しいイベント・アクティビティだったと感じている。

ガイドさんの話によると、夏場は草木が生い茂って見通しが悪いとのこと。
その分、秋や冬は遠くまで見通せて景色も変わり、また違った魅力があるらしい。
チャンスがあれば季節を変えて再び参加してみたいと思う。

▼予約・詳細はこちら
ファミリーカヌーとうろツアー(たびらい)

関連記事リンク

タイトルとURLをコピーしました