この記事はトルコ・イスタンブールへの旅行で、
・イスタンブールで食べられる美味しい物が知りたい
・イスタンブールのおすすめの食べ物やレストランを知りたい
・イスタンブールでしか食べられない物やトルコ料理が知りたい
という人向けの記事です。
ロカンタ(Lokanta トルコ式大衆食堂)
街のところどころで見かける大衆食堂で、「〜LOKANTASI(ロカンタス)」と書かれている。

店先に色々な料理が並んでいて、好きな料理を選んで食事することができる。

日本では見られない料理がたくさんある。トマトベースの煮込み料理が多い。

指差しすればお皿へ盛ってくれる。

ポテトに隠れて見えづらいが、奥に盛ってあるのがピラウ(ピラフ)。ピラフはトルコ発祥の食べ物で、ピラフの語源がピラウらしい。お肉と野菜の煮込みも美味しい。

確かこれは、インゲン豆の煮込み。

何ヵ所かロカンタで食事をしたが、どのお店も美味しかった。
観光客が少ない印象で、現地の人が多かった。現地の人の日常的な食事・料理を色々自分で選んで味わえるのでとてもおすすめ。
メルジメッキ・チョルバス(Mercimek Corbasi レンズ豆のスープ)
いろんな種類のスープも見かけたが、このメルジメッキ・チョルバスというレンズ豆のスープがすごく美味しかった。レンズ豆というのは、丸くて平べったい形の豆で、カメラなどのレンズはレンズ豆に形が似ているのでレンズと名付けられたらしい。

別のお店でもスープを頼んだ。パンをつけて食べても良い。

ドンドゥルマ(Dondurma トルコアイス)
トルコアイス。食べると粘りがあってお餅のようにのびるのと、注文してから受け取るまでに店員が渡すふりでフェイントしたり、ひっくり返したりしてパフォーマンスを見せてくれる。
↓あまりトルコアイス感の無い写真。のびてる写真を撮ればよかった。そして子供にガン見されていた。

クンピル(Kumpir ベイクドポテト)
市場で食べたベクドポテトのクンピル。トッピングが選べる。

ドネル・ケバプ(Doner Kebap 薄切り肉回転焼きサンドイッチ)
日本でも見かけるケバプ。パンに肉や野菜を挟んで食べるサンドイッチ。店先で売られていて気軽に食べられるファストフード。



チャイ(Cay 紅茶)
トルコ滞在中、ホテルや食堂など色々なところで飲めるチャイ。移動で船に乗った時も船上で飲むことができた。独特なコップで、小休止の時に飲まれている。1日10杯とか飲んだりするらしい。


スィミット(Simit ゴマ付きリングパン)
屋台などで売られているゴマ付きのドーナツ形のパン。もちもちしていてゴマが香ばしく美味しい。

観光地や街中などこれもいろんなところで売られている。

エキメッキ(Ekmek トルコのバゲットパン)
エキメッキはバゲットのことで、これでケバプやサバを挟んでサンドイッチを作る。

バルック・エキメッキ(Balik Ekmek サバサンド)
イスタンブールの名物らしい。鯖と玉ねぎなど野菜をエキメッキで挟んだサンドイッチ。川沿いの船上店舗で販売していた。

バクラワ(Baklava パイのハチミツ漬け)
写真映えするお菓子。むちゃくちゃ甘いので、これは日本人の口には合いづらいかも。



トルコ旅行は、トルコ航空の機内食も含めて、旅行中の食事がずっと美味しかった。
パンとスープが美味しいと、それだけで満足感が高い。
以上
コメント