【ブルキナファソの行き方】航空券の買い方・経由地・乗り継ぎルートまとめ

トルコイスタンブール無料ツアー ブルキナファソ

はじめに

この記事では、

  • ブルキナファソ行きの航空券はどう探せばいい?
  • どんな航空会社・経由地を使えば行ける?
  • 乗り継ぎ時間や移動全体にかかる時間は?

といった疑問を持つ人に向けて、実際に私がブルキナファソを訪れたときのルート・体験談をもとに行き方を紹介する。

旅行前は「本当に行ける便あるの?」「乗継ぎ何回?」「時間かかりすぎない?」と不安だらけだったが、行ってみたからこそ分かった注意点や楽しみ方もあわせてまとめておく。

※ブルキナファソの場所や治安、基本情報については、別記事にまとめているのであわせてどうぞ:
👉 ブルキナファソってどんな国?基本情報まとめ

ブルキナファソ行きの飛行機と移動時間

今回は乗り継ぎ1回のトルコ航空(Turkish Airlines)を利用してブルキナファソへ向かった。日本からの直行便は存在しないため、基本的にはどこかの都市で1〜2回の乗り継ぎが必要になる。

機内食
成田空港発の機内食。旅の始まり

行き(トルコ航空)

  • 8月28日(木)22:30:東京・成田国際空港 発
  • 8月29日(金)05:00:イスタンブール 着
  • 8月29日(金)17:45:イスタンブール 発
  • 8月29日(金)22:55:ワガドゥグー 着
夜の機窓
深夜便と夜景

帰り(トルコ航空)

  • 9月1日(月)23:55:ワガドゥグー 発
  • 9月2日(火)09:05:イスタンブール 着
  • 9月3日(水)17:10:イスタンブール 発
  • 9月4日(木)10:25:東京 着

復路ではイスタンブールで約1日半の滞在が発生。観光やホテル滞在も可能だったため、トランジットをうまく活用できた。

なお、2025年時点での航空券の料金は、1人あたり約32万円だった。

乗り継ぎ2回(カタール航空)

より安くブルキナファソへ行きたい場合、カタール航空などを利用して乗り継ぎ2回のルートを選ぶ手段もある。

このルートでは、1人あたり約24.5万円で購入可能だった(2025年時点の例)。

行き(所要時間:約35時間45分)

  • 7月1日(火)22:25 東京/成田国際空港 発
  • 7月2日(水)04:05 カタール/ハマド新ドーハ国際空港 着
  • 7月2日(水)08:25 カタール 発
  • 7月2日(水)14:20 モロッコ/ムハメド5世国際空港 着
  • 7月2日(水)22:35 モロッコ 発
  • 7月3日(木)01:10 ブルキナファソ/ワガドゥグー空港 着

帰り(所要時間:約36時間45分)

  • 7月9日(水)02:10 ブルキナファソ/ワガドゥグー空港 発
  • 7月9日(水)06:40 モロッコ/ムハメド5世国際空港 着
  • 7月9日(水)14:10 モロッコ 発
  • 7月9日(水)23:35 カタール/ハマド新ドーハ国際空港 着
  • 7月10日(木)07:30 カタール 発
  • 7月10日(木)23:55 東京/成田国際空港 着

トルコ航空の無料ツアー

行きのイスタンブールでの乗り継ぎ時間は10時間以上あったが、トルコ航空では6時間以上の国際線乗り継ぎ時間がある場合、無料の市内観光ツアーに参加できる。

空港からの送迎や食事も含まれていて、一度の旅行で2ヵ国を楽しめるのはなかなか贅沢だった。

▶️ トルコ航空のTouristanbul(公式サイト)

イスタンブールのモスク
無料ツアーで提供された食事
空港近くのパン屋さん(Simit Sarayi)

これまでは海外旅行といえば直行便が一番と思っていたけれど、今回のように乗り継ぎ地で観光できるサービスがあると、経由便も楽しみの一部になる。

▶ 次の記事:首都ワガドゥグーの様子 空港・ホテル・スーパーなど

▶ 前の記事:ブルキナファソってどんな国?基本情報まとめ

🧳 その他の記事もチェック: ブルキナファソ旅行記一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました