【山梨・ほったらかし温泉】昼も夜も絶景!子連れでも楽しめる人気温泉体験レビュー|山梨子連れ旅行記

国内旅行


この記事では、ほったらかし温泉の基本情報、楽しみ方、行き方、周辺グルメ情報まで詳しくご紹介します。

山梨県への旅行で、

  • 山梨県で子連れでも楽しめる観光スポットを探している
  • ほったらかし温泉のレビューや感想を知りたい
  • 山梨県のおすすめの温泉を知りたい

という人向けの記事です。

ほったらかし温泉とは

山梨県の中部、甲府から北東へ車で約25分、八王子からだと車で約1時間15分ほどで行ける山梨市という場所の山の上に「ほったらかし温泉」という絶景温泉がある。

駐車場
駐車場から温泉入口
温泉入口

山梨周辺が舞台のキャンプ漫画「ゆるキャン△」に登場する「ほっとけや温泉」のモデル。
1990年代にオープンし、私が初めて訪れた2000年前後からさらに人気が高まり、有名なスポットになっている。

お土産売店
説明看板

ほったらかし温泉の楽しみ方

温泉前スペース

ほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」の2種類があり、どちらか片方を選んで入浴できる。

券売機
  • あっちの湯
    広さが2倍あり、朝は日の出、夜は甲府の夜景が楽しめる。設備も新しく広々している。
  • こっちの湯
    レトロな雰囲気で富士山を望めることもある。規模は小さめだが味がある。

景色・お風呂・設備どちらも良いのでどちらを選んでも問題ないと思うが、しいて言うなら最初はあっちの湯の方が個人的にはおすすめ。

※温泉内は撮影禁止。温泉の写真は公式サイトで見られる。

ほったらかし温泉への行き方

住所:山梨県山梨市矢坪166

➡️ Googleマップはこちら

・車:中央自動車道「勝沼IC」から約25分
・電車:JR中央本線「山梨市駅」下車、タクシーで約13分(片道2,400円程度)

※東京から山梨へのアクセス方法について詳しくはこちら
➡️ 東京から山梨に安く行く方法・早く行く方法

営業時間・料金

  • 大人:900円
  • 小人(小学生以下):400円
  • バスタオル:1,000円
  • タオル:200円

営業時間:
日の出1時間前〜22:00(夏場は朝4時頃オープン、冬場は6時ごろオープン)

月別オープン時間(目安)

  • 12〜2月:6:00頃
  • 3月:5:30頃
  • 4月:4:30頃
  • 5〜6月:4:00頃
  • 8〜9月:4:30頃
  • 10月:5:00頃
  • 11月:5:30頃

※2025年時点

ほったらかし温泉での食事

食事所1
食事所2

名物の温玉揚げ(200円)や各種そば(500円〜)が食べられる。

カレー屋1
カレー屋2
昔からあったか忘れたけれど、カレーが異様に美味しそうだった。
厨房の方を見ると大きなチキンをカレーに乗せてバーナーでチキンを炙っていた。
残念ながらこの写真を撮った日は温泉の後に食事の約束があったので、何も食べずに下山した。
※2025年時点の価格

その他周辺情報

顔出し看板

ほったらかし温泉 顔出しパネル。子供が喜ぶ。

夜景

夜は夜景が見られる。雰囲気はこんな感じ。

まとめ

この温泉目当てで東京から山梨へ行く人もいるくらい満足度が高い。
人気があって休日は混雑するイメージだったが、2025年4月の土曜の朝11時頃に訪問して、こっちの湯のお風呂が私の他に4〜5人程度だった。今回たまたまかもしれないが、そんなに混んでなくてゆったりお風呂を楽しめて良かった。
やや行きづらいのが難点だけれど、文句なしで山梨おすすめ超優良観光スポット。

▼関連リンク:山梨旅行のおすすめ情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました