スイスハーフフェアカードとは、スイス国内の移動で、鉄道やバス、船などほとんどの利用が50%オフの半額になるチケットで、実際現地ではほとんどの移動でお世話になった。
スイスは国内の移動で電車やバスを使ったがどれも高額で、スイスへ行くなら購入が必須と思われる。
海外からスイスへ旅行に来た人向けのチケットで現地の人は買えないものらしい。
ハーフフェアカードの購入時期
数量に限りがある訳では無いようだったので、私は旅行出発の前日に購入した。
有効期間が指定できるので、事前に購入することも可能。
ハーフフェアカードの買い方・値段
いくつか方法があるようだが、私はスイストラベルセンター(Switzerland travel centre・STC)で購入した。
購入画面は日本語表示が可能。購入した時の手順は以下の通り。
1.STCのハーフフェアカード購入ページへいく
2.Buy online ボタンを押す
![](https://worldwidetravelgo.com/wp-content/uploads/2025/02/1.jpg)
3.画面右上にUSD、Englishと書かれていたので、それぞれ、CHF(スイスフラン)、日本語に変更
![](https://worldwidetravelgo.com/wp-content/uploads/2025/02/2.jpg)
USDとどちらが得かその時の為替で計算したが、CHFの方がやや得だったのでそちらを選択した。
4.開始日と購入数を選択
![](https://worldwidetravelgo.com/wp-content/uploads/2025/02/3.jpg)
現地に到着した当日にトラムで移動する予定だったので、開始日を飛行機の到着日に指定した。
有効期間が1ヶ月なので、ぎりぎりを攻める必要はなかったがなんとなく、きっちり利用開始する日を指定。数は、大人が2名なので、スイスハーフフェアカードを2枚、子供が2名なのでスイスファミリーカードを2枚で指定し、合計240CHF。
(同行する子供は、無料で同じ機能のスイスファミリーカードが同時購入できる)
5.旅行者がスイスに永住権を〜のチェックを入れて、カートに追加
6.全員分の姓名、居住国、生年月日を入力
![](https://worldwidetravelgo.com/wp-content/uploads/2025/02/4-1024x666.jpg)
姓名はアルファベットでないとエラーになったので、パスポートと同じ姓名(アルファベット)を入力。
7.フレックスシオプションチケットのチェックを外す
![](https://worldwidetravelgo.com/wp-content/uploads/2025/02/5-1024x660.jpg)
(フレックスオプションチケット?フレキシブルオプションチケット?)日本語の記載が間違ってる気がするが、直前までキャンセルが無料で可能になるオプションらしい。キャンセルする気はないのでチェックを外した。
8.クレジットカード情報を入力して購入
購入完了したら、途中で入力したメールアドレス宛に購入完了メールが届いた。
ハーフフェアカードの使い方と、実際に使った場所などはまた別の日に書きたいと思う。
コメント