奈良県民のソウルフード・奈良ご当地グルメと言えば天理ラーメン。
天理ラーメンは、スタミナラーメンとも呼ばれていて、白菜たっぷりで、ニンニクと唐辛子の醤油ベーススープに、豚肉、にんじん、ニラなどの野菜が入ったピリ辛のラーメン。
天理ラーメンのお店は奈良県下で天理スタミナラーメンと彩華ラーメン2つのチェーン店がある。(チェーン店以外も天理ラーメンが食べられるお店はいくつかある)
彩華ラーメンは2025年現在奈良県に6店舗、奈良県以外の関西と愛知に7店舗展開していて、天理スタミナラーメンより歴史は長く1968年創業で天理ラーメンの元祖らしい。
彩華ラーメンのメニュー
彩華ラーメン小 880円、大1,150円(店舗により異なる)
こちら↓は大だった気がする。普通の彩華ラーメンの他に、チャーシューメンや生卵入りラーメンなどがあり、どちらも美味しい。生卵はピリ辛のスープがややまろやかになり、むちゃくちゃ合う。
ピリ辛が苦手な人向けにワンタン麺などの辛くないラーメンやお子様ラーメンもあり。

餃子6個 220円
当然美味しい。そして安い。餃子はラーメンの必須オプション。

エビマヨ(3尾) 528円
普段あまり頼まないがこの時たまたま頼んだエビマヨネーズ。マヨネーズ和えではなくマヨネーズ乗せ。

2021年頃に訪問した時のメニュー。昨今のインフレのせいで今見ると安い。
これを見て、お金の価値下落を改めて感じた。

彩華ラーメンの店舗
奈良県内に6店舗、私がよくお世話になっているお店は↓こちら。7店舗あると思っていたけれど、桜井店は2024年に閉店したみたい。
大和小泉店 大和郡山市矢田町6416-1
法隆寺から北東へ車で6分くらい。たまたまか分からないけれど、この店舗はいつも混んでて並ばずに入れなかったことが無い気がする。
田原本店 磯城郡田原本町唐古530
国道24号沿いでアクセスが良く行きやすくて、駐車場が広い。
奈良店 奈良市三条大路4-1-25
奈良へ観光に来る人が一番行きやすいと思われる奈良市の店舗だけれど、一番近くの新大宮駅から徒歩20分以上かかるので車が無いとちょっと観光ついでの訪問は厳しいかも。レンタカーがあれば奈良駅から近く車も停めやすい場所にある。
彩華ラーメンの営業日・営業時間
□奈良県
屋台(天理) [平日] 17:30頃-24:00[土日祝] 16:30頃-24:00 定休日:無 座席数:70席 駐車場:有
本店(天理) 11:00-24:00 定休日:無 座席数:95席 駐車場:有
橿原店 11:00-24:00 定休日:火曜日 座席数:86席 駐車場:有
奈良店 11:00-24:00 定休日:無 座席数:66席 駐車場:有
田原本店 11:00-24:00 定休日:木曜日 座席数:55席 駐車場:有(25台)
大和小泉店 [月~金]11:00~14:30/17:00~23:00[土日祝]11:00~15:30/16:30~23:00 無(12/31-1/1は除く) 座席数:40席 駐車場:有
□大阪府
大阪上六店 11:30-14:30 / 17:30-21:00 定休日:無 駐車場:無
大東店 11:00-24:00 定休日:木曜日 座席数:22席 駐車場:有
松原店 [火~金] 11:30-15:00 / 17:00-0:00(LO-23:30)[土日祝] 11:30-0:00(LO-23:30)※通し営業 定休日:月曜日 座席数:23席 駐車場:有
八尾店 【平日】11:00-15:00 / 17:30-22:00【土日祝】11:00~22:00 定休日:月曜日 座席数:32席 駐車場:有(6台)
布施店 [平日]11:00~15:30 / 17:30~23:00[土日祝]11:00-23:00 定休日:無 座席数:59席 駐車場:無
□京都府
八幡店 [平日] 11:30-15:00 / 17:00-22:00[土日祝] 11:30-22:00 定休日:月曜日(祝祭日の場合は翌火曜)
□愛知県
万場店 [月~水] 18:00-23:30[金] 18:00-23:30[土] 17:00-23:30[日] 11:30-14:00/17:00-23:30(LO) 定休日:木曜日、第一水曜日 座席数:22席 駐車場:有(第1,第2 計8台)
(*2025年3月時点)
彩華ラーメンは年末年始や深夜に空いているか?
2022年12月〜2023年1月の営業状況
・〜2022年12月30日 営業時間は多少異なるが全店営業
・2022年 12月31日 奈良県のお店は全店営業。県外は大阪上六店と京都八幡店のみ営業
・2023年1月1日 大阪上六店のみ営業。他店は全部休み
2023年1月2日〜6日 営業時間が一部異なるが基本全店営業・5日のみ一部休業
大体毎年元旦はお休みで、大晦日と1月2日、3日はお店を開けてくれている。年末や正月・三が日は閉まっているお店が多い中で彩華ラーメンは開けてくれてるのが大変ありがたい。
是非とも今後も続けていただけるとうれしい。
お店の混み具合・行列
土日祝日、年末年始に訪問することが多いからか、どの店もいつも混んでいる印象。
2025年1月2日の13時頃に橿原店へ行ったが、30人以上並んでいてその時は時間があまりなかったので残念ながら諦めた。
年末年始は帰省で来ている人も多くていつもより混んでるのかもしれない。
どうしても彩華ラーメンを食べたい時は開店後できるだけ早く行くのが良さそう。
お店以外で食べられる彩華ラーメン・天理ラーメン
Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。
この文章を書いている中で調べて知ったのだが、チルドの彩華ラーメンがどうやらあるらしい。
ただ、私が見た時は残念ながら売り切れで入荷待ちとなっていた。
天理スタミナラーメンの方はチルドとインスタントラーメンどちらも販売中だった。こちらは一度チルドを買ったがお店で食べるラーメンに近い再現性で全然美味しかった。
彩華ラーメンの口コミ
よく見られる口コミ。美味しい!ニンニク強め。混んでる。味濃いめ。卵美味しい。名前かっこいい。
口コミを見て確かに!と思ったが、彩(いろどり)華(はな)ラーメンってなんてかっこいい名前なんだろうか。なんというか、古都感があって雅で非常に奈良っぽい。
天理スタミナラーメンと彩華ラーメンの違いは?どちらがおすすめ?
これは奈良県民が議論してるのを何度か聞いたことがある。
天理スタミナラーメンの方が、具材がしっかりしていてクリーミーでまろやかであっさりとか。彩華の方がサイドメニューが豊富で良い。天理スタミナラーメンは入りやすいが彩華ラーメンいつも混みすぎ。彩華ラーメンの方が美味しい!天理スタミナラーメンの勝ち!
など。人によって色々意見はある模様。
そんな意見を聞きつつ私は、「どちらも美味しい。両方優勝。天理ラーメンが食べたければどちらか行きやすい方へ行けば良い」と思っている。
どっちも美味しいよ〜どっちもおすすめよ〜というのが結論。
古くからある彩華ラーメンと天理スタミナラーメンは行くとほっとする故郷のようなラーメン屋なので、お近くへ行った際は是非行ってみてほしい。
コメント