Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。
はじめに
この記事で分かること
- 2月のスイスの気温と降水・降雪状況
- 2月のスイスの服装目安(地域別)
- 2月のおすすめの観光地
2月にスイスへ行く予定のある人は、その時期の現地の気温やおすすめの服装、防寒対策が気になると思います。この記事では、スイスへ訪問した経験と、2025年2月の気象データや平年(1990〜2010年)の気象データの調査結果を元に、地域別の気温目安やおすすめの服装などをご紹介します。
スイスの2月の主要都市・観光地の気温
都市 | 平年の平均気温 | 2025年の平均気温 | 最高気温(2025年) | 最低気温(2025年) | 降水・降雪量 |
---|---|---|---|---|---|
チューリッヒ | 2.0℃ | 3.0℃ | 15.9℃ | -5.8℃ | 29.9mm |
ジュネーブ | 3.0℃ | 4.2℃ | 13.0℃ | -4.3℃ | 20.5mm |
ツェルマット | -2.9℃ | -0.2℃ | 9.3℃ | -10.5℃ | 4.0mm |
グリンデルワルト | 0.0℃ | 1.8℃ | 12.7℃ | -4.9℃ | 28.4mm |
ベルン | 1.2℃ | 2.7℃ | 12.4℃ | -4.5℃ | 28.3mm |
参考:東京 | – | 6.5℃ | 17.6℃ | -1.0℃ | 6.5mm |
🔍 補足メモ:平年の気温は1991〜2020年の30年間平均。降水量は2025年2月の月間合計値。最高/最低気温は2025年2月の最大/最小値。
スイス2月の服装
2月の都市部(チューリッヒ、ジュネーブ)の服装イメージ
チューリッヒなど都市部では、2月の平均最高気温は5℃前後、最低は氷点下前後になることが多い。基本的には真冬の寒さだが、月の後半は日照がやや増え、日中に寒さが和らぐ日もある。一方で朝晩は氷点下の日が普通にあり、寒気の入り方によって体感が大きく変わる。降水・降雪は他の冬の月に比べてやや少なめの傾向で、年によっては比較的天気が落ち着く。
厚手ダウン or ウールコート+セーター(またはフリース)+保温インナー。
手袋・マフラー・ニット帽は引き続き必須。日中が緩む日はフロントジップのミドルレイヤーや薄手ダウンで脱ぎ着調整できると快適。
ボトムは裏起毛パンツやタイツ併用が安心。足元は防水のスニーカー/ブーツ(滑り止めソール推奨)。
- 下旬の微調整:軽めマフラーに替える/厚手セーターをミドル厚に落とすなど
- 天候差への備え:フェーンで一気に春めく日もある一方、朝晩急に冷える日も。レイヤリングで調整が必要

厚手の冬服はどうしてもかさばるため、スーツケースがパンパンになりがち。
旅行用圧縮袋を使うと驚くほど省スペース化できて便利。


2月の山岳地域(ツェルマットなど)の服装イメージ
ツェルマットなど山岳地域では、2月の平均気温は氷点下となり、厳しい寒さが続く。冬の本番期で、放射冷却の影響で朝晩は-10℃前後まで下がる日もある。一方で晴れると日射が強く、無風時には体感温度が上がることもある。
厚手ダウン/スキーウェア+保温インナー+ミドル(フリース or 薄手ダウン)。
手袋・ネックウォーマー・ニット帽・耳当ては必須。
風雪対策にゴーグル/サングラス、日射対策にSPF高めの日焼け止めも。
足元は防寒防水ブーツ or 雪用トレッキングシューズ。
- 気温の上下に対応:晴れて動くと暑い→前開きレイヤーなどで放熱
- 寒波時はフェイスカバー・マスクや厚手手袋で追加防寒

雪遊びや温泉の後に濡れた衣類を分けて収納できる
防水巾着袋もあると安心。旅行中の整理整頓に役立つ。


地域別の日別の詳細な気象データ
チューリッヒの2月の日別気象データ(2025年)
日別の気温データを表示(タップして開く)
日付 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 雨または雪 |
---|---|---|---|---|
2月1日 | 1.6 | 2.7 | 0.9 | |
2月2日 | 1.7 | 2.8 | 0.8 | |
2月3日 | 1.3 | 1.9 | 0.5 | |
2月4日 | 0.6 | 4.3 | -4.5 | |
2月5日 | -1.7 | 0.9 | -5.8 | |
2月6日 | 1.1 | 2.2 | -0.6 | |
2月7日 | 1.5 | 5.2 | -3.4 | |
2月8日 | 1.0 | 8.5 | -5.1 | |
2月9日 | 3.6 | 8.5 | -1.3 | |
2月10日 | 2.7 | 6.3 | -2.1 | ◯ |
2月11日 | 5.8 | 7.1 | 3.8 | ◯ |
2月12日 | 7.6 | 10.3 | 4.2 | |
2月13日 | 5.4 | 8.3 | 1.9 | ◯ |
2月14日 | -0.8 | 2.2 | -3.9 | |
2月15日 | -1.8 | 0.8 | -4.2 | |
2月16日 | -0.4 | 2.1 | -3.2 | |
2月17日 | 0.4 | 1.4 | -0.5 | |
2月18日 | 0.1 | 1.9 | -2.3 | |
2月19日 | -0.3 | 4.9 | -2.6 | |
2月20日 | 2.2 | 10.9 | -3.7 | |
2月21日 | 4.0 | 13.0 | -2.2 | |
2月22日 | 6.7 | 15.9 | 0.4 | |
2月23日 | 7.7 | 10.5 | 3.3 | ◯ |
2月24日 | 7.9 | 11.5 | 5.7 | |
2月25日 | 7.6 | 9.9 | 5.1 | ◯ |
2月26日 | 4.4 | 7.4 | -0.9 | ◯ |
2月27日 | 3.1 | 7.0 | -1.1 | ◯ |
2月28日 | 2.8 | 6.4 | -4.2 |
※「雨または雪」は、降水量が1mm以上の日に◯印を表示
ジュネーブの2月の日別気象データ(2025年)
日別の気温データを表示(タップして開く)
日付 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 雨または雪 |
---|---|---|---|---|
2月1日 | 4.4 | 5.8 | 3.1 | |
2月2日 | 3.0 | 4.6 | 0.6 | |
2月3日 | 2.6 | 4.7 | 1.9 | |
2月4日 | 1.4 | 4.8 | -2.8 | |
2月5日 | 1.1 | 6.1 | -3.4 | |
2月6日 | 0.9 | 2.8 | -3.7 | |
2月7日 | 1.5 | 4.0 | -1.4 | |
2月8日 | 1.7 | 6.8 | -3.2 | |
2月9日 | 4.2 | 8.1 | 1.4 | |
2月10日 | 5.2 | 7.5 | 3.2 | ◯ |
2月11日 | 7.7 | 9.4 | 5.8 | ◯ |
2月12日 | 6.3 | 8.2 | 4.7 | |
2月13日 | 7.1 | 9.6 | 5.0 | ◯ |
2月14日 | 2.5 | 5.8 | -0.4 | |
2月15日 | 0.4 | 4.2 | -3.1 | |
2月16日 | 0.7 | 6.9 | -4.3 | |
2月17日 | 1.4 | 4.0 | -2.9 | |
2月18日 | 2.3 | 5.0 | 1.3 | |
2月19日 | 2.9 | 5.8 | 1.1 | |
2月20日 | 5.8 | 11.5 | 2.0 | |
2月21日 | 5.6 | 12.7 | -0.4 | |
2月22日 | 7.5 | 12.3 | 2.3 | ◯ |
2月23日 | 8.1 | 11.0 | 4.2 | |
2月24日 | 8.6 | 12.0 | 4.4 | |
2月25日 | 8.4 | 13.0 | 5.3 | ◯ |
2月26日 | 5.1 | 9.2 | 0.6 | |
2月27日 | 5.1 | 10.6 | 0.0 | |
2月28日 | 3.0 | 9.3 | -2.8 |
※「雨または雪」は、降水量が1mm以上の日に◯印を表示
ツェルマットの2月の日別気象データ(2025年)
日別の気温データを表示(タップして開く)
日付 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | 雨または雪 |
---|---|---|---|---|
2月1日 | -2.4 | 3.2 | -5.8 | |
2月2日 | -3.1 | 3.4 | -6.3 | |
2月3日 | -2.4 | 5.4 | -7.2 | |
2月4日 | -0.7 | 7.0 | -4.6 | |
2月5日 | 0.0 | 7.6 | -4.1 | |
2月6日 | -1.1 | 5.2 | -4.3 | |
2月7日 | -2.6 | 1.5 | -5.1 | |
2月8日 | -0.4 | 2.6 | -3.9 | |
2月9日 | -1.1 | 4.6 | -4.2 | |
2月10日 | 0.5 | 6.0 | -3.5 | |
2月11日 | 0.7 | 3.8 | -2.4 | |
2月12日 | 0.9 | 4.2 | -1.8 | |
2月13日 | -0.3 | 2.4 | -2.0 | ◯ |
2月14日 | -4.6 | -1.0 | -9.0 | |
2月15日 | -4.3 | 4.6 | -10.5 | |
2月16日 | -1.6 | 5.2 | -5.4 | |
2月17日 | -2.6 | 3.5 | -6.7 | |
2月18日 | -1.4 | 5.2 | -6.4 | |
2月19日 | 0.1 | 6.0 | -3.7 | |
2月20日 | 1.6 | 6.7 | -2.0 | |
2月21日 | 3.1 | 9.3 | -1.9 | |
2月22日 | 2.4 | 5.9 | -0.7 | |
2月23日 | 2.0 | 5.5 | -1.1 | |
2月24日 | 2.1 | 6.0 | -2.4 | |
2月25日 | 1.2 | 4.3 | -1.0 | |
2月26日 | -1.3 | 3.6 | -5.8 | |
2月27日 | -2.7 | 2.6 | -6.7 | |
2月28日 | -3.9 | 2.7 | -8.3 |
※「雨または雪」は、降水量が1mm以上の日に◯印を表示
2月のおすすめ観光地・過ごし方
晴れた日の展望台観光
- ゴルナーグラート(ツェルマット)
- ユングフラウヨッホ(グリンデルワルト/ラウターブルンネン方面)
- ピラトゥス山やリギ山(ルツェルン近郊)
冬は空気が澄みやすく、晴れた日には雪化粧したアルプスの絶景を楽しめる。山頂は -10℃前後 と厳しい寒さになるため、防寒対策は必須。晴天の日を狙って訪れると、素晴らしい冬景色に出会える。
アルプスの温泉リゾート
- ロイカーバート・テルメ(Leukerbad Therme):
ヨーロッパ最大級の温泉施設。10種類以上の温泉プールやサウナ、ウォータースライダーもあり、子連れでも楽しめる。 - 7132テルメ(Vals):
世界的建築家Peter Zumthor設計のデザイン温泉。石造りの神殿のような空間で、静かに湯に浸かる体験ができる。
外歩きが厳しい真冬でも、温泉でゆっくり過ごすのは最高の贅沢。
ハイキングは要注意
2月の山岳エリアは、標高が高い場所では雪が厚く積もっており、通常のハイキング道は雪に覆われていたり滑りやすかったりする日が多い。一般的な観光客のハイキングは場所と天候条件を選ぶ必要がある。もし歩く場合は、冬用ハイキングコースとして整備された道を選ぶのが安心。
旅行に便利なおすすめグッズ
2月のスイス旅行は、厚手の服や防寒具で荷物がかさばりがち。そこで役立つのが以下のグッズ。
- 旅行用圧縮袋:冬服をコンパクトにまとめられるので、スーツケースのスペースを大幅に節約できる。
- 防水巾着袋:温泉や雪遊びで濡れた衣類や手袋を他の荷物と分けて収納できる便利アイテム。軽量でかさばらず、複数サイズがあるので使い分けもしやすい。
まとめ
スイスの2月は真冬の寒さが続くが、下旬に向けて日照時間が少しずつ長くなり、日中に寒さが和らぐ日もある。
厚手の防寒具を用意して展望台へいけば、澄んだ空気と雪化粧した山々の絶景を楽しめる。
アルプスの景色やアルプスの温泉リゾートなど、この時期ならではの体験を味わいたい。
関連リンク
出典:気象庁(東京の気温)