スイスの1月の気温と服装|チューリッヒ・ジュネーブ・山岳地域の雪・寒さ対策とおすすめ防寒具

スイス旅行1月の気温と服装 スイス
※本記事にはアフィリエイト広告を含みます。
Amazonのアソシエイトとして、当ブログは適格販売により収入を得ています。

はじめに

この記事で分かること:

  • スイスの1月の気温
  • チューリッヒ・ジュネーブなど都市別の気象データ
  • スイスの1月の服装イラストと防寒のポイント

1月のスイス旅行を計画している方は、
「どのくらい寒いの?都市部と山岳地域の違いは?」「雪は降るの?」「どんな防寒具が必要?」といった疑問があるのではないでしょうか。

この記事では、2024年にスイスを訪問した経験と、2025年執筆時点での気象データをもとに、
1月のスイスの気温・服装の目安をイラスト付きで解説します。
あわせて、旅行中に役立つおすすめ防寒グッズも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

スイスの1月の気温と気候の特徴

スイスの1月は基本的に真冬の寒さだが、気温の振れ幅が大きいことが特徴的。
寒波で最低気温が-10℃以下まで冷え込む一方、フェーン現象などの影響で日中に10℃以上まで上がる日もある。
都市部でも氷点下の日と10℃を超える日が混在し、山岳地域ではさらに極端な寒暖差が見られる。

都市平年平均気温2025年平均気温最高気温最低気温降水・降雪量
チューリッヒ1.2℃2.4℃16℃-8.3℃127.1mm
ジュネーブ2.2℃4.1℃18.1℃-7℃119.6mm
ツェルマット-3.4℃-1.4℃7.6℃-11.7℃49.4mm
グリンデルワルト-0.3℃1.4℃13.7℃-7.1℃112.3mm
ベルン0.3℃1.7℃13℃-7.1℃119.3mm
参考:東京6.6℃15.6℃-0.2℃26.0mm

🔍 補足メモ:
・平年の気温は 1991〜2020年の30年間平均
・降水量は 1月の月間合計値
・最高/最低気温は 2025年1月の最大/最小値

スイスの1月の服装イメージ

1月のスイス都市部の服装イメージ

都市部では、1月でも10℃を超える日が毎年のように観測されており、2025年には最高16℃に達した日もあった。
フェーン現象等の影響で、真冬でもやや温かい日が混じる。
一方で、最低気温が-8℃、最高気温でも氷点下という日もあり、都市部でも気温差が大きいのが特徴。

服装は基本的に真冬の装備が必要。厚手のダウンやコートに加えて、手袋・マフラー・帽子などの小物も欲しい。
ただし最高気温が10℃を超える日には、日中はコートを開けて過ごせることもある。
セーターやフリース、薄手ダウンなどを重ね着して、脱ぎ着で体温を調整できるようにしておくと安心。

1月のスイス都市部の服装イメージ
1月のスイス都市部の服装イメージ

首まわり・耳の冷え対策にネックウォーマー・イヤーウォーマーがあると安心

体感温度は首元でかなり変わる。マフラーよりズレにくく、観光中でも扱いやすいのがネックウォーマーの利点。
荷物もかさばらないので1枚忍ばせておきたい。

created by Rinker
¥428 (2025/09/23 22:39:35時点 楽天市場調べ-詳細)

街歩きでも耳が冷える日は多い。ヘッドバンド型のイヤーウォーマーなら帽子の下にも付けやすく、風が強い日でも外れにくい。

created by Rinker
ADOSSY
¥599 (2025/09/23 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)

1月のスイス山岳地域の服装イメージ

ツェルマットなど山岳地域の1月は、厳しい寒波で-15℃以下まで冷え込むこともあれば、フェーン現象などの影響で日中に10℃前後まで気温が上がる日もある。
ただ、都市部に比べて気温のベースがかなり低いので、基本的には極寒の装備が必要。

服装は「スキーの装い」をイメージすると良い。厚手のダウンやスキーウェアに加え、保温性の高いインナー・ミドルレイヤーを重ねるのが基本。
手袋・マフラー・ニット帽・耳当てなどの小物も必須で、肌の露出はできるだけ避けたい。足元は防寒ブーツや雪用トレッキングシューズが安心。
日中に気温が上がる日は、フリースや薄手ダウンをインナーにして脱ぎ着で調整すると快適。

1月のスイス山岳地域の服装イメージ
1月のスイス山岳地域の服装イメージ

山岳は末端防寒が快適さを左右する

耳と指先は特に冷えやすい。イヤーウォーマーで耳を覆い、手袋はスマホ操作対応を選ぶと写真撮影や地図確認が楽。

created by Rinker
ADOSSY
¥599 (2025/09/23 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥4,620 (2025/09/23 22:39:36時点 Amazon調べ-詳細)

1月の日別詳細気象データ(チューリッヒ・ジュネーブなど都市別)

チューリッヒの1月の日別気象データ(2025年)

▼ 日別の気温データを表示(タップして開く)
日付平均気温最高気温最低気温雨または雪
1月1日0.6℃6.5℃-3.2℃
1月2日5.4℃9.7℃0.4℃
1月3日-0.3℃2℃-4.5℃
1月4日-3.6℃0℃-7.1℃
1月5日3.8℃6.3℃0℃
1月6日6.3℃11.5℃0℃
1月7日5.1℃7.8℃1.7℃
1月8日7.3℃11.8℃2.9℃
1月9日7.2℃12.1℃1.3℃
1月10日1.1℃3.1℃-2.8℃
1月11日-1.8℃2.3℃-5.5℃
1月12日-2.3℃1.9℃-6.7℃
1月13日-3.2℃-0.7℃-6.3℃
1月14日-3.4℃0.5℃-7.5℃
1月15日-1℃2.1℃-8.3℃
1月16日2.3℃3.7℃1.2℃
1月17日0.7℃1.6℃-0.2℃
1月18日-0.5℃0.6℃-1.5℃
1月19日-1.3℃0.2℃-4.4℃
1月20日-2.4℃-0.5℃-4.6℃
1月21日-1.8℃-0.5℃-3.3℃
1月22日-0.6℃1.5℃-2.1℃
1月23日3.3℃7.1℃-0.7℃
1月24日5.4℃10.6℃0.1℃
1月25日7.5℃16℃0.8℃
1月26日7.1℃10.5℃4.9℃
1月27日6.4℃9.1℃4.4℃
1月28日5.8℃8℃4.6℃
1月29日5.5℃9.7℃-1.5℃
1月30日3.1℃7.7℃-2.9℃
1月31日4℃5.7℃2.8℃

※「雨または雪」は、降水量が1mm以上の日に◯印を表示

ジュネーブの1月の日別気象データ(2025年)

▼ 日別の気温データを表示(タップして開く)
日付平均気温最高気温最低気温雨または雪
1月1日0.9℃8.5℃-5.4℃
1月2日6.5℃10.8℃2.6℃
1月3日2.3℃5.9℃-3℃
1月4日0.1℃5℃-4.5℃
1月5日8.6℃12.6℃5℃
1月6日9.3℃13.6℃4.7℃
1月7日6.5℃9.1℃3.5℃
1月8日9.4℃12.1℃6.3℃
1月9日8.3℃10.4℃2.6℃
1月10日1.5℃3.2℃0℃
1月11日1.9℃4.2℃0.1℃
1月12日0.5℃2.7℃-1℃
1月13日-0.6℃1.5℃-2.5℃
1月14日-2.5℃1℃-6.3℃
1月15日0.1℃5.8℃-7℃
1月16日2.8℃3.9℃1.8℃
1月17日0.8℃2.6℃-2.2℃
1月18日0.6℃1.6℃-0.2℃
1月19日0.2℃1.9℃-1.6℃
1月20日0.8℃2.3℃-0.5℃
1月21日0.8℃1.9℃0.2℃
1月22日2.3℃4.2℃0.2℃
1月23日6.3℃10.9℃-1.2℃
1月24日7.2℃13.1℃-1.3℃
1月25日12.4℃18.1℃6.4℃
1月26日7℃9.2℃3℃
1月27日8.7℃12.7℃6.4℃
1月28日6℃10℃4.2℃
1月29日5.9℃10.4℃1.7℃
1月30日5.2℃7.7℃1.8℃
1月31日5.5℃7.6℃3.7℃

※「雨または雪」は、降水量が1mm以上の日に◯印を表示

ツェルマットの1月の日別気象データ(2025年)

▼ 日別の気温データを表示(タップして開く)
日付平均気温最高気温最低気温雨または雪
1月1日-2.3℃3.6℃-5.3℃
1月2日-1.4℃3℃-5.2℃
1月3日-5.9℃-1.9℃-11.3℃
1月4日-5.5℃0.1℃-11.7℃
1月5日2.3℃5.8℃-1.2℃
1月6日1.7℃5.9℃-1℃
1月7日-2.6℃0.1℃-4.9℃
1月8日0.3℃3.8℃-4.1℃
1月9日0.8℃3.3℃-1.4℃
1月10日-3℃2.3℃-4.6℃
1月11日-4.6℃-1.6℃-6.7℃
1月12日-8.9℃-3.1℃-11.6℃
1月13日-5.9℃1.1℃-11.4℃
1月14日-2.9℃3.6℃-7.1℃
1月15日-3.3℃1.9℃-6.1℃
1月16日-3.1℃2℃-6.5℃
1月17日-2.3℃3.5℃-5.5℃
1月18日0.2℃5.6℃-5.9℃
1月19日1.4℃5.3℃-1.7℃
1月20日-0.9℃2.4℃-3.7℃
1月21日-2℃3.6℃-4.7℃
1月22日-1.1℃2.1℃-4.2℃
1月23日-1.3℃2.3℃-5℃
1月24日0.5℃7.6℃-5.2℃
1月25日2.3℃6.3℃-0.6℃
1月26日-0.7℃5.3℃-2.3℃
1月27日-0.2℃2.5℃-2.1℃
1月28日-1.9℃0.2℃-4℃
1月29日-3.7℃0.8℃-6.9℃
1月30日-1.2℃2.4℃-4.9℃
1月31日-3.3℃1.2℃-7.1℃

※「雨または雪」は、降水量が1mm以上の日に◯印を表示

まとめ

都市部も山岳部も共通で、ベースとしては寒い気候ながら、急にやや温かい日も交じることがあるのが特徴的。
寒さ対策と共に、日中や日ごとの温度変化に対応できるようにしておくと安心。

旅行に持っていきたい防寒小物(軽量・着脱が簡単)

都市部・山岳部どちらでも共通して、首・耳・指先など末端を冷やさないことが快適さにつながる。

ネックウォーマー: マフラーよりズレにくく、歩き回る日でも扱いやすい。

created by Rinker
¥428 (2025/09/23 22:39:35時点 楽天市場調べ-詳細)

イヤーウォーマー(ヘッドバンド型): 帽子併用もしやすく、風に強い。

created by Rinker
ADOSSY
¥599 (2025/09/23 22:39:35時点 Amazon調べ-詳細)

スマホ対応手袋: 着脱なしでカメラ・地図操作ができ、写真撮影が快適。

created by Rinker
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
¥4,620 (2025/09/23 22:39:36時点 Amazon調べ-詳細)

関連リンク

出典:MeteoSwiss(スイス気象庁)

出典:気象庁(東京の気温)

タイトルとURLをコピーしました