はじめに
千葉県の人気パン屋「ピーターパン」には、たくさんの種類の美味しいパンが並んでいる。
その中でも、多くのファンから愛されている“2大人気商品”がある。
ひとつは「コクうまカレーパン」(▶ レビュー記事はこちら)、
そしてもうひとつが、今回紹介する元気印のメロンパン。
このメロンパンは、ギネス世界記録を持つほど売れまくっている人気商品。
この記事では、「元気印のメロンパン」の魅力や値段、美味しい食べ方、温め方のコツまで、20年間ピーターパンに通っている私が知る限り紹介していきたい。

ピーターパンってどんなパン屋?
ピーターパンとは、千葉県内では超有名なローカルパン屋チェーン。
地元の人からの支持も厚く、「千葉といえばピーターパン」と言う人も多い。
千葉県の人気パン屋「ピーターパン」については、以下の記事で詳しく紹介している。

メロンパンの見た目と値段
元気印のメロンパンは、ピーターパンの看板商品のひとつ。
正式名称 | 元気印のメロンパン |
---|---|
価格 | 194円(税込) |
※2025年7月時点の価格

サイズ感は、コンビニなどで売られているメロンパンよりやや小ぶりな印象。
▶ ピーターパン公式サイト「元気印のメロンパン」商品ページはこちら
美味しい食べ方・温め方
元気印のメロンパンは、焼き立てでなくても当日中であれば美味しく食べられる。
しかしながら、やはり買ってすぐテラス席で食べるのが私のおすすめ。
その理由は、メロンパンが「ふゎっふわ」すぎること。
持って帰る間に周りのパンに押されて潰れてしまう可能性が高いのだ。
◎ ベストな状態のメロンパン

× 型崩れしてしまったメロンパン

ピーターパン歴の長いプロ(?)の私がこんなミスをしてしまうとは、、と思い写真におさめておいたもの。
凹んだメロンパンは撮影後美味しくいただいた。
それでも持ち帰りたい場合は、以下のような対策がある:
- 有料のお土産ボックスに入れてもらう
- メロンパンだけを個別で手に持って帰る
つぶれないよう、ぜひ対策をしてみてほしい。
持ち帰って温める場合のコツ
- トースターで軽く温める(ほんのり温かくなる程度)
- 焦げ防止のため、熱源に近づけすぎない
- 焼きすぎ厳禁。ビスケット生地が固くならないよう注意
元気印のメロンパンが持つギネス世界記録とは?
元気印のメロンパンは、2015年11月に「24時間以内で最も多く売れた焼き立て菓子パンの数」として、ギネス世界記録に認定されている。
- 挑戦日:2015年11月15日
- 店舗:ピーターパン 小麦の郷店(千葉県鎌ヶ谷市)
- 達成内容:Most freshly baked sweet buns sold in 24 hours (one kind)
- 記録数:9,749個
挑戦当日、“当然” 私も対象店の小麦の郷店へ応援に駆けつけており、メロンパンを3個購入。
微力ながらギネスの達成に貢献している。
到着した時点で店頭には「9,030個達成」の掲示があり、すでに記録達成はほぼ確定。
でもこのイベントに参加できたことは、今でも良い思い出。
写真を見返すと感慨深い…。

メロンパンの派生商品
① メロンパンラスク
この商品は、もちろん美味しいのだけれど、そのうえでビジュアルが非常に良い。
完全にメロンパンの形をしているユニークなお菓子で、人にプレゼントすると100%驚き喜ばれる。
ちょっとしたお土産やプチギフトに最適な商品。おすすめ!


② アイスメロンパン
夏限定のアイスメロンパンもおすすめ。
その名の通り、メロンパンにアイスが入っていてひんやり。
子どもが大喜びするパン。


まとめ
実はピーターパンのお店では「ギネス記録達成!」とは大々的に書かれておらず、
代わりに「世界記録達成」といった控えめな表記が多い印象。
恐らく、ギネス社との契約や規約など“大人の事情”があるのだろう。
なので、何の縛りもない私が代わりに堂々と伝えたい。
『元気印のメロンパン』は、
ギネス世界記録を達成してるよ〜!
千葉に行ったら、ぜひ食べといで〜!
コメント